【競技かるた入門!】謎の呪文第二弾!コピーが燃える!?「うつしもゆ」とは

「うつしもゆ」

また呪文?写し燃ゆ?コピーが燃えてるの???

いえいえ、”畳の上の格闘技”、競技かるた必勝のヒントです。
今回は、「むすめふさほせ」に次ぐ必勝の呪文「うつしもゆ」について、ご紹介させていただきます。

 
※「むすめふさほせ」は、その音で始まる歌が1つしかない、”一字決まり”の歌のグループです。詳しくは、こちらの記事もご覧くださいね。

 

「うつしもゆ」は合計で10首の歌になります

 

「うつしもゆ」は、同じ音で始まる歌が2つある歌のグループです。
最初の2文字が聞こえた時点でどの歌か特定できる、”二字決まり”の歌のグループでもあります。

競技かるたでは、百人一首かるたを全て暗記していることが求められます。でも、あてどなく100首の歌を一つずつ覚えるのはとっても大変!

やってみよう!と思っても、心が折れちゃうかもしれませんね・・・(^^;

同じように感じた先人たちが、少しでも効率よく覚えられるようにと編み出した方法が、「むすめふさほせ」「うつしもゆ」というグループ分けです。
同じルールでまとまる仲間を集めて、覚える工夫をしたのです。

この分け方は、歌の暗記だけでなく、競技においては、札をどのように並べるかにつながり、戦い方全般にもつながっていく、とっても役に立つ概念です。

効率よく試合に勝てるようになるための、重要なポイントなんですね!

 

”つ”で始まる歌は2首あります

 

筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる

月見れば 千々(ちぢ)にものこそ 悲しけれ わが身一つの 秋にはあらねど

 
「つ」で始まる歌を例に、少し詳しくご説明させていただきますね。

「つ」で始まる歌は2首ありますので、「つ」だけでは、どの歌か特定できません。
「つ」の次に来る音でどの歌か判明し、札を取りに行けます。

 
「つく」と聞こえたら、「こひぞつもりて ふちとなりぬる」という札を取れます。
「つき」と聞こえたら、「わがみひとつの あきにはあらねど」という札を取れます。

つまり、「つ」で始まる歌を覚えるときは、

つく ⇔ こひぞつもりて ふちとなりぬる
つき ⇔ わがみひとつの あきにはあらねど

というセットで覚えると、効率良く覚えられます。

試合でダイジなのは、相手よりも早く札を取ることですから、全文を暗記するよりも、「こひぞつもりて・・・」という取り札を見て、「つく」という”決まり字”を思い出せるようになることがダイジなのです。

 

試合の進行による変化

”決まり字”の文字数は固定ではありません。

「筑波嶺の・・・」という歌が詠まれた後は、「つ」で始まる歌は「月見れば・・・」という歌1首だけになります。
”決まり字”は「つ」に変わったのです。

この変化を理解できると、相手が「つ」の次の音が聞こえるのを待っている場合には、相手よりも先に札を取りに行けるようになります。
逆に、自分が「つ」の次の音が聞こえるのを待ってしまうと、相手に札を取られてしまいます。

状況の変化に対応できる、頭のやわらかさが求められるわけです。

柔軟な思考って、普段のビジネスシーンや日常生活でも、とっても大切!
競技かるたを通して、やわらか頭のトレーニングにもなるんですね!

 

名人位挑戦者決定戦の様子

 

呪文の全文
むすめふさほせ うつしもゆ いちひき はやよか みたこおわなあ

「むすめふさほせ」「うつしもゆ」には続きがあります。

「いちひき」で始まる歌はそれぞれ3首
「はやよか」で始まる歌は4首
「み」で始まる歌は5首
「たこ」で始まる歌は6首
「おわ」で始まる歌は7首
「な」で始まる歌は8首
最後の「あ」で始まる歌は最も多くて、16首

共通のグループに分けて覚えていくと、あてどなく1首ずつ覚えるよりも、効率よく全ての歌を覚えることができて、早く競技かるたを楽しめるようになるんです!

 

歌の覚え方は、人それぞれ。
歌の内容や歴史的背景、作者のプロフィールからのアプローチや、「むすめふさほせ」のような必勝法からのアプローチなどなど。

ご興味のある方法でトライしてみてくださいね!

 

※「むすめふさほせ」についてご説明いたしました記事はこちらです。

「むすめふさほせ」 “畳の上の格闘技”、競技かるた必勝のヒントらしいのですが、何の合言葉かご存知ですか?

情報源: 【競技かるた入門!】「むすめふさほせ」は謎の呪文!?いえいえ、競技かるたの基本です。

 

※”決まり字”についてご説明いたしました、こちらの記事もご覧くださいね。

畳の上の格闘技とも言われる、競技かるたの最大の魅力は、一瞬を争うスピードと緊迫感! ・・・でも、何故そんなスピードで札を取れるの? という疑問に答えてくれるのが、”決まり字”です。 競技かるたの魅力をお伝えするシリーズ、今回は、知ったらもっと競技かるたを楽しめるキーワード、”決まり字”についてご紹介させていただきます。

情報源: 【競技かるた入門!】知ったら競技かるたをもっと楽しめる!”決まり字”のお話

 

 

MUSBIC公式 Facebook ページ

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。