高輪築堤 高輪ゲートウェイ駅

【保存版】”世界遺産級”の鉄道遺構「高輪築堤」~150年前、海の上に鉄道を走らせた、文明開化の迫力がすぐそこに眠っていた!

☆2021年8月23日、「高輪築堤」が国の史跡に登録されることが決まりました☆

今から約150年前に、鉄道が海の上を走るという構想があったこと、しかもそれが実現していたこと、みなさま想像できますか?
すぐ足下に眠っていた文明開化の迫力!
それが、明治5年に築かれた堤防「高輪築堤」です。

”世界遺産級”と言われる鉄道遺構「高輪築堤」を見学できる、貴重な機会をいただきましたので、みなさまにご紹介させていただきます。

 

高輪築堤

工事現場なので、スタッフも見学者も全員ヘルメットをかぶっての見学です。

 

「高輪築堤」発見のきっかけは、2019年4月、JR東日本が進める「品川開発プロジェクト」で、石垣の一部が出土したことでした。
ほどなくして、これが”世界遺産級”の大発見だったことがわかります。石垣は、今から約150年も前に、海の上を走る鉄道線路を実現した「高輪築堤」の遺構だったのです。

明治5年(1872年)、日本初の鉄道が新橋~横浜間で開業しました。
このとき、今の田町駅から品川駅あたりまでの区間は、当時の地権者である軍部が土地の提供を拒否したため、鉄道は、海上を通ることに!
あまりにも奇想天外な発想でしたが、英国の近代技術と日本の伝統技術が見事に融合して、「高輪築堤」は誕生しました。

 

下の写真は、都営浅草線の泉岳寺駅から地上に出たところです。奥に見えるのが高輪ゲートウェイ駅。その手前の、白い塀で囲まれている再開発の工事現場が、今回見学させていただきました「高輪築堤」の4街区と呼ばれるエリアです。

高輪築堤 高輪ゲートウェイ駅入り口

写真の右手奥に行くと、赤穂浪士のお墓のある泉岳寺があります。

 

「高輪築堤」は、旧東海道(今の第一京浜)の外側に造られました。
勾配は約30度。発見された遺構には、嵐や地震等による損壊の跡が全く見られず、驚くほど頑丈だったことがわかるのだとか。

高輪築堤

四角形の石の下に砂利を敷き詰めて強度を持たせています。

 

下の写真の左側は、明治の中期ごろに造られた3本目の線路(複々線)のための築堤です。右側は、旧海岸線を埋め立てたもので、満潮になると海水が入ってくるため、溝を作ったそうです。

高輪築堤

溝にたまった水は、通称「お化けトンネル」付近から海に排水していました。

 

ところどころで、地質調査も行われています。

高輪築堤 地質調査

地質調査のため、築堤を掘り起こしています。

 

構造調査で抜き取った石を乾かしているところ。ちゃんと復元できるように保存されるそうです。
後ろの高輪ゲートウェイ駅やさらに向こう側のビル群とミスマッチな風景が、独特の雰囲気を醸し出しています。

高輪築堤

石がきれいに並んでいますが売り物ではありません!(笑)

 

下の写真中央の少し盛り上がった部分は、信号機の跡です。
信号機は、カーブしていて見通しが悪い場所に造られたそうです。電気のない時代、どのようなモノが使われたのか、まだ解明されていないんですって!

高輪築堤 信号機跡

信号機跡の内側には、十字に設置された木製の基礎が残っていたそうです。

 

石垣の下から3段目の上の線が、海抜ゼロメートルです。
当時は海底だった石垣の下の地面には、たくさんの杭が打たれていて、波による倒壊を防いでいました。

高輪築堤

海底に杭を打つ技術は、高輪築堤の15年ほど前の台場建設でも見られるのだとか。

 

「高輪築堤」がある場所は、高輪ゲートウェイ駅ができる前は、山手線や京浜東北線の線路が走っていました。
大正時代以降、東京湾はどんどん埋め立てられ、「高輪築堤」はその役割を終えました。
その後、「高輪築堤」は取り壊されたと考えられていたのですが、なんとそのまま埋めて、真上に線路を走らせていたのです!
世界遺産級の遺構の上を、電車に乗ってどれだけ往来していたことか・・・

高輪築堤

高輪ゲートウェイ駅前から田町方面を望んでいます。私が立っている場所も、以前は線路の上でした。

 

三代目歌川広重が1872年ごろに描いた「東京品川海辺蒸気車鉄道之真景」では、汽車の下を小舟が通過している橋が登場します。
地域の住民が漁業や商売品の輸送をできるように、「高輪築堤」には、4つの橋梁が造られました。

高輪築堤 三代目歌川広重 錦絵

陸蒸気(おかじょうき)こと蒸気機関車が「高輪築堤」の上を走っています。当時の人々にとっては、オドロキの風景だったでしょうね!

 

「高輪築堤」の保存については、まだ最終決定は出されていません。遺構の規模があまりにも大きいため、全体の保存は難しいと思いますが、できる限り残してほしいものです。
歴史や文化を大切に守り、未来に向けて伝え・残していきたいですね。

 

MUSBIC公式 Facebook ページ

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA