
百人一首かるたの歌人エピソード第85番・俊恵法師~多くを語らず余情を重...
夜もすがら もの思ふ頃は 明けやらで ねやのひまさへ つれなかりけり 恋しさが募って夜も眠れなくなる・・・1000年の時を隔てて...
むすびちゃんです。「習い事をきっかけに、集まる、参加する、楽しむ、むすびつく」をコンセプトに、習い事にまつわる様々な情報を発信していきまーす!
夜もすがら もの思ふ頃は 明けやらで ねやのひまさへ つれなかりけり 恋しさが募って夜も眠れなくなる・・・1000年の時を隔てて...
musbi-chan
うかりける 人を初瀬の 山おろしよ 激しかれとは祈らぬものを 一瞬を争う激しい戦い、そこで読まれるのは抒情的な風景や切ない恋心。...
musbi-chan
朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪 一瞬を争う”畳の上の格闘技”、競技かるたの激しい戦いとは対照的な、優美...
musbi-chan
心あてに 折らばや折らむ 初霜の 置きまどはせる 白菊の花 初霜や初雪で白一色になった風景は、まるで日頃の喧騒が全て覆い隠された...
musbi-chan
このたびは 幣も取りあへず 手向山(たむけやま) 紅葉の錦 神のまにまに 飛鳥時代から鎌倉時代までの、個性豊かな歌を集めた小倉百...
musbi-chan
月見れば 千々にものこそ 悲しけれ わが身ひとつの 秋にはあらねど 秋から冬に向かって次第に寒くなっていく季節、夜空は冴えわたり...
musbi-chan
吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐と言ふらむ ”畳の上の格闘技”、競技かるたに使われる小倉百人一首には、天皇や貴...
musbi-chan
八重葎(やへむぐら) しげれる宿の 寂しきに 人こそ見えね 秋は来にけり 紅葉の華やかさ、人恋しくなるもの悲しさ・・・日本の秋は...
musbi-chan
忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな 恋の歌がこれでもかと登場する小倉百人一首。”畳の上の格...
musbi-chan
あふことの 絶えてしなくば なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし 片思いはつらいけれど、両想いになったら幸せになれたけど、余計...
musbi-chan