
お寺で季節の花に触れる花活!ゆったりとした和の空間で、季節の花々に触れる生け花の体験!!
東京・千駄木にあるお寺、養源寺で実施された生け花教室。生け花素人が体験レッスンにチェレンジしてきました。日常から離れた癒しの空間で癒しの花活!ポイントを押さえた優しいレッスンですので生け花の初心者や未経験者でも楽しめます!
未経験の生け花に必死に取り組む姿
さて日常から離れた癒しの空間で行われる生け花体験の様子をお伝えします。まずは、会場となった養源寺!小さなお寺ですが雰囲気満点ですね!!
【養源寺】
養源寺 photo by MUSBIC https://musbic.net #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
気持ちの良い晴天!青い空と寺の雰囲気でテンションあがってきます。
生け花体験の会場となる建屋
レッスンが行われる本堂脇の素敵な建屋はこちら。生け花以外の教室も開催されているようです!
季節の花々
さてレッスンスタートです!まずは、花材選び。今回用意されていた季節の花たち、どの花もとても美しいです。初心者なので「簡単なのはどれですか?」と弱気に聞いてみましたが、「どれも活けやすい組み合わせにしてありますよ。」とのこと。どきどきしながら、左から2番目を選びました。
選んだ花材の内訳は、こちらです
枝:ゼンマイ
葉:イタリアンルスカス
花:グロリオサ
スプレーマム
グロリオサのピンクに惹かれたのでこれを選びました!どう活けるかは、この時は全く考えてません(笑)。
花器たち
用意されていた花器たち、平たいものは盛花(剣山を使って活ける形)、長いものは投入(そのまま活ける形)に向いている花器とのことです。えーとぉ!もはやパニック!!どうしよう!!
難しい花器はありませんのでどれでも大丈夫ということでえいやーーーーと、選ぶ!
活けている姿
初心者って怖い!!芯に(主材)くねっと曲がったグロリオサを選ぶ暴挙を!!またもやパニックに!どうしよう!!手が震えてます!!惹かれたピンクのグロリオサが曲者でした!葉の扱いが難しい。いろいろなところに絡みつきます!!
そして完成!!はい奥の方が私の作品です!なんだか恥ずかしいので上手な方の陰にならべて写真を取りました。ご指導の元、なんとか見れる姿に!
あれ?枝のゼンマイはどこに?何とか使ってみましたが、枝の活用までには至りませんでした!!再チャレンジ!!
ドキドキで始まった生け花体験ですが、優しくきっちりした指導の元、未経験の私でもきれいな姿を作り上げることができました。うまくいったのか、失敗したのか正直わかりません!でもゆったりした和の空間の中で花を活ける癒しの経験ができました!
また行こう!!
今回生け花の経験をさせていただいたのは、
【花活*教室】flower salon Amitie 様です。
「才能アリ?ナシ?」テレビなどでも話題のいけばなを気軽に体験!
東京・千駄木のお寺の中にあるサロンで癒しの時間を。
月謝制ではなく都度払いなので、ご自身の都合に合わせて、また一回だけのお試しでも受講できます!
会場は、こちら
【養源寺】
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-38-3
※レッスンの開催等の養源寺への直接お問い合わせがご遠慮ください。
ハードルが高かった生け花ですが、体験してみるとそんなことは、なかったです。極めるのは大変そうですが、ちょっとした癒しや、きれいに、楽しく花を飾る楽しみは気軽に身に着けられそうです。皆様も身構えせず試してみては??新しい世界が広がるかもしれません!
2017年3月12日は、男性限定ホワイドデースペシャルコース
☆☆☆ホワイトデースペシャル☆☆☆
男性限定《大切な人へ贈るアレンジメントレッスン》
バレンタインのお返しに、世界にひとつだけのアレンジメントを贈ってみませんか?
大切な人を想う気持ちをご自身の手でカタチに!
不器用だから…という人でもご安心を!簡単テクニックで素敵に作れます♪2017/3/12(日)10:00~11:30
*男性限定
*定員6名
*受講料:3,000円(レッスン・花材・ラッピング込み)◆ラッピング&お渡し用の袋つきで、そのままプレゼント
◆ゴージャスに見える簡単テクニック伝授!
大切な人へオリジナリティ溢れる贈り物が作れそうですね!
MUSBIC公式 Facebook ページ
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。