ハワイ語の「オハナ(‘ohana)」が教えてくれる、大切にしたい心のつながり
ハワイ語の「オハナ(‘ohana)」という言葉をご存知ですか?
直訳すると”家族”という意味の言葉ですが、そこには、単なる家族よりも、はるかに広くて深い意味が込められています。
核家族と言われて久しく、家族のつながりも希薄化してきている、こんな時代だからこそ大切にしたい、ハワイ独自の考え方「オハナ(‘ohana)」について、ご紹介させていただきます。
古代ハワイの人々の暮らし
古代ハワイでは、クプナと呼ばれる年長者を中心に、兄弟姉妹、子どもたち、孫たちなど、複数の家族が一緒に暮らしていました。この集団がオハナです。
オハナのメンバーは、血のつながりの有無に関わらず、ともに働き、食事をし、病人が出ればカバーするといった、運命共同体でした。オハナは、”家族”という一言では言い表せないほどの、強い絆で結ばれていたのです。
オハナの絆が強くて深い理由
オハナのルーツを辿っていくと、古代ハワイの神々につながります。
古代ハワイ神話によると、ハワイは父なる空の神ワーケアと、母なる大地の女神パパによって創られました。
2人は、お互いに浮気をしたり、よりを戻したりしながら、ハワイ諸島を創っていくのですが、あるとき、あろうことかワーケアは、パパとの間に生まれた自分の娘、ハアロロに恋してしまいます。
ハアロロは、ワーケアの子供を身ごもります。最初の子どもは死産でした。ハアロロが丁寧に埋葬したところ、そこからタロイモが育ちました。
2番目の子どもハーロアは、ハワイ最初の王となり、全てのハワイ人の始祖となりました。
ハーロアは、自分の兄の化身であるタロイモを、とても大切にしました。ハワイが繁栄したのは、そのおかげなのだとか。
ハワイの人たちがタロイモを大切にするのは、家族を大切にするのと同じこと。そう、家族を大切にしたからこその繁栄なのです。
オハナのつながり・むすびつきは、血縁も世代も超えて、ずっと続いていきます。私たちも見習いたい、強くて優しい概念だったのですね!
☆こちらの記事では、「オハナ(‘ohana)」を世界的に有名にしたディズニー映画『リロ&スティッチ』をご紹介しております。
”家族”よりも、はるかに広くて深い意味を持つハワイ語「オハナ(‘ohana)」今回は、ハワイ独自の概念だった「オハナ(‘ohana)」を、世界的に有名にしたディズニー映画『リロ&スティッチ』についてご紹介いたします。
情報源: ディズニー映画『リロ&スティッチ』でも語られたハワイ語の家族「オハナ(‘ohana)」の尊さ ⋆ MUSBIC/ムスビック
MUSBIC公式 Facebook ページ
この記事へのコメントはありません。