
【保存版】日本のフラダンサーに人気のハワイアン・ソング8選…みんなに愛されている珠玉の名曲たち!
ハワイの文化の伝承であり、日本では大人気の習い事でもあるフラダンス。
音楽に合わせて、ストーリーを伝えるフラダンス。
多くの楽曲があり、そのひとつひとつが、大切に歌い継がれてきました。
今回は、多くの楽曲の中から、特に日本で人気の高い、懐かしいナンバーをまとめてご紹介させていただきますね。
✩ブルー・ハワイ
まるで天国のようなブルーハワイで、愛しい人への思いがかなう・・・ 「ブルー・ハワイ」は、レオ・ロビン作詞・ラルフ・レインジャー作曲。 1937年公開の、ビング・クロスビー主演のミュージカル映画『ワイキキの結婚』のために書かれた歌です。
情報源: 「ブルー・ハワイ」 聴いているだけで幸せな気分になれるハワイアン・ソング
✩ラブリー・フラ・ハンズ
ハワイの伝統芸能、フラダンスは、歌と踊りで物語を伝えます。 特に手の動きは、歌の内容を表現しています。 フラダンスで伝える内容は、自然の美しさや人への愛情など、気高く美しく、優しいものが多いのが特徴です。そして、美しいものを表現する、その手の動きもまた美しいのです。
情報源: 「Lovely Hula Hands(ラブリー・フラ・ハンズ)」フラダンサーの手の動きは、まるで海の上を行くカモメのような美しさ
✩小さな竹の橋で
日本のフラダンサーに人気のハワイアン・ソングを探求するシリーズ、今回は「小さな竹の橋で(On a Little Bamboo Bridge)」をご紹介いたします。オリジナルの「On a Little Bamboo Bridge」は、Archie Fletcher作詞、Al Sherman作曲、1937年の作品です。
情報源: 「小さな竹の橋で(On a Little Bamboo Bridge)」過ぎ去った素敵な想い出を懐かしむハワイアン・ソング
✩マウイ・ワルツ
「Maui Waltz(マウイ・ワルツ)」がふと聞こえてきたとき、恋をしていた頃の胸キュンな思い出が、鮮やかな輝きを持ってよみがえってくる・・・ 思い出をよみがえらせてくれる曲って、どなたにもあるのではないでしょうか? そんな胸キュン♡な想いを伝えるハワイアン・ソングを、ご紹介させていただきます。
情報源: 「Maui Waltz(マウイ・ワルツ)」恋をしていた頃の素敵な思い出がよみがえるハワイアン・ソング
✩真珠貝の歌
みんなが大好きなハワイアン・ソング、そして日本のフラダンサーに人気のハワイアン・ソングを探求するシリーズ! 今回は、耳に心地よいメロディーが印象的な、「真珠貝の歌」をご紹介させていただきます。
情報源: 「真珠貝の歌」 日本で人気!ハワイの古い民謡をルーツに持つハワイアン・ミュージックの定番
✩珊瑚礁の彼方に
戦後日本で流行したハワイアン・ミュージック、そして日本のフラダンサーに”御三家”として人気の曲を、「青・竹・珊瑚」ということがあります。青は「ブルーハワイ」、竹は「小さな竹の橋で」、そして珊瑚が、今回ご紹介する「珊瑚礁の彼方に」です。
情報源: 「Beyond the Reef (珊瑚礁の彼方に)」去ってしまった恋人を待ち続ける、切ないハワイアン・ソング
✩ハナレイ・ムーン
「ハナレイ・ムーン」は、作曲家兼ピアニスト兼俳優のボブ・ネルソン(1934~2015)の1976年の作品で、舞台はカウアイ島北部のハナレイ・ビーチ! ドクター・ビーチとも呼ばれる、ステファン・レザーマン博士が毎年発表している「全米ベスト・ビーチ」において、2009年にNo.1に輝いた、とても美しいビーチです。
情報源: 「ハナレイ・ムーン(Hanalei Moon)」月の光に輝くカウアイ島ハナレイ・ビーチの美しさを歌った珠玉の名作
✩月の夜は
「月の夜は」明るく楽しいメロディ、フラダンス初心者にも踊りやすいやさしい振り付け。「この曲だけでも踊れるようになりたーい!」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
情報源: 「月の夜は」日本で最も愛されているハワイアン・ミュージックの名曲
こうしてまとめてみますと、私たち日本人にとって、ハワイは、いつまでも南の楽園であり、永遠の”憧れの地”なのだと、しみじみと感じます。
ハワイの自然や文化、伝統を大切に守り、未来に向かって、伝え残していくことに、少しでも協力したいですね!
フラ(hula)は、ハワイの伝統的な歌・踊り・音楽がミックスした総合的な芸術で、宗教的な儀式でもあります。
ハワイの伝統芸能フラ(hula)には、「ダンス」という意味が含まれています。
そのため、フラ(hula)と呼ばれる事も多いのですが、「フラダンス」の方が一般的です。
このサイトでは「フラダンス」と表記させていただいております。
情報源: ハワイの教養として、フラダンスのことをきちんと知りたい! | MUSBIC/ムスビック
MUSBIC公式 Facebook ページ
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。