ハーバード・クーラー アメリカの名門大学の名前を持つ、爽やかな飲み心地のカクテル
1年で最も嫌われる季節といえば、梅雨かしら?じめじめと蒸し暑いこの季節は、身体も疲れやすくなりますね。
フルーティーでシュワシュワ感を楽しめる、爽やかな飲み心地のカクテル、ハーバード・クーラーで、疲れた体と心を癒してあげませんか?
ハーバード・クーラー
マンハッタン、ブルー・ハワイ、アイリッシュ・コーヒーなど、世界の都市を名前に持つカクテルを「シティカクテル」といいます。そのシティカクテルのひとつに、ボストン・クーラーというカクテルがあります。
ハーバード・クーラーは、ボストン・クーラーから派生してできたカクテルではないか、またはボストンにある名門大学、ハーバード大学に由来するのではないか、などと言われますが、真相は謎。
カクテルの名前の由来って、結構謎に包まれているものが多いんです。推理しながら飲むのも楽しそう!
レシピ(※作り方の簡単な説明です)
シェーカーにアップル・ブランデー、レモンジュース、お好みでシュガーシロップを加えてシェイクし、氷を入れたグラスに注ぎます。
ソーダを加え、軽くステアして出来上がり!
☆アルコール度数の高いアップル・ブランデーをベースにしますので、シェイクするひと手間で、まろやかで飲みやすいカクテルになります。
☆ボストン・クーラーは、アップル・ブランデーではなくラムを使用します。
アップル・ブランデーは、リンゴの果汁を発酵させて作った醸造酒を、さらに蒸留して作られる蒸留酒のことです。ブランデーというのはノルウェー語のbrandeviin(焼いたワイン)が語源と言われ、蒸留酒のことを意味します。一般的に「ブランデー」というと、ブドウの蒸留酒をさしますが、リンゴやサクランボ、洋ナシでも作られます。
ちなみに、フランスのノルマンディ地方の、特定の地域で作られたアップル・ブランデーがカルヴァドスです。
下の写真は、国産のアップル・ブランデーです。小さい瓶なので、寝酒用に置いておくのも良いかもしれませんね(#^^#)
素敵なひと時をお過ごしくださいね!
ムスビックは、ならいごとだけでなく、人と人との結びつきや楽しいひと時も応援します。
MUSBIC公式 Facebook ページ
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。